プログラマーは将来なくならないのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、プログラマーの仕事自体はなくならないですが「条件付き」です。
なぜなら、今後AIが発達することで、いわゆる「単純作業」はなくなるから。
つまり、将来生き残るためには「単純作業」以外のことができるプログラマーになることが欠かせません。
本記事では、プログラマーの今後の方向性について紹介します。
お品書き
条件付きのプログラマーがなくならない理由

とはいえ「条件付きのプログラマーでも本当になくならないの?」と感じる人もいるでしょう。
この章では、条件付きのプログラマーがなくならないといえる、以下の2つの理由を紹介します。
- プログラムを組む仕事自体は消えない
- AIにできないことができる
理由①:プログラムを組む仕事自体は消えない
そもそも論になりますが、「プログラムを組む」という仕事自体は消えません。
むしろ、AI化が進むにともなって増えてくるともいえます。
ただし、「プログラムを組める」といえるレベルは将来的に上がっていくでしょうし、少し勉強すれば誰でも書けるようなプログラムはAIが取って代わるでしょう。
「仕事そのものがなくなるかどうか」ではなく「今までより難しい仕事をこなせるスキル」が、今後は求められるようになります。
理由②:AIにできないことができる
AIにできないことができるプログラマーは、なくならないどころか需要が高いです。
かといって、「新卒の就活時点で、AIには書けない難しいプログラムが組めないとだめだ」というわけではありません。
将来淘汰されないためには、プログラムを書くスキルに加えて「AIができないことができる」ということも必須条件となるでしょう。
これはプログラマーに限った話ではなく、接客業や運送業、工場の現場作業など他の業種にも言えますね。
なくならないプログラマーになるには

では、将来なくならないプログラマーになるにはどうしたらいいのでしょうか。
以下の3つの方法を紹介します。
- 設計や開発業務を経験する
- 人間にしかできないスキルと融合する
- AIに強いプログラミング言語を学ぶ
①:設計や開発業務を経験する
1つ目は「設計や開発業務を経験する」ことです。
なぜかといいますと、設計や開発といった頭を使わないとできない業務はAIにはできないから。
数百年後ともなると話が変わってくるかもしれませんが、少なくとも私たちが生きている間は問題ないでしょう。
特におすすめは「開発業務」で、クリエイティブな仕事は今後ますます需要が高まるので、今が狙い目。
本記事を読んでいる学生もしくは20代の人は、ぜひ開発業務への異動や就職、転職も視野に入れておきましょう。
②:人間にしかできないスキルと融合する
2つ目は「人間にしかできないスキルと融合する」ことです。
- コミュニケーション能力
- マネジメント能力
といった能力は、AIだと難しいでしょう。
例えば、スーパーやコンビニでAIのレジが導入されていますが、店員の数が極端に減ったわけではありません。
商品が売れやすいように陳列を工夫したり、お客様の疑問に答えたりするのに、AIではなく人間の対応が必要だからです。
プログラマーでも同じで
- お客様の悩みはどういったものなのか
- どのような機能をお客様が必要としているのか
- チームの成果を上げるにはどうしたらいいのか
といったことは、AIでは解決できないでしょう。
お客様の悩みはお客様の数だけ違いますし、チームの成果を上げるための課題もケースバイケースです。
プログラムスキルを上げることはもちろん、人間味も磨いていきましょう。
③:AIに強いプログラミング言語を学ぶ
3つ目は「AIに強いプログラミング言語を学ぶ」ことです。
特におすすめは
- Python
- Go
の2つで、プログラマーとして生き残るためには必須ともいえます。
とはいえ、忙しくて学ぶ時間がとれなかったり、モチベーションを保つのが難しかったりしますよね。
そんなあなたには、プログラミングスクールがおすすめです。
数多くのプログラミングスクールの中でも、私のおすすめは「Udemy」。
Udemyがおすすめな理由は以下の通り。
- 動画を使ってスキマ時間に学べる
- 購入する前に講座の評価がわかる
- 料金が月額制で安い
そして、「Python」「Go」ともに☆4.5以上の講座があり、質の高い講義を受けることができます。
また、運が良ければ割引も発生しますので、チャンスを逃さないようにしましょう!
プログラマーとして生き残りたい方は、ぜひ検討ください!
コース名 | ビデオ時間 | 料金(税込) |
---|---|---|
Python Webスクレイピング完全パック | 5.5時間 | 5,400円 |
現役シリコンバレーエンジニアが教える未経験者のためのPythonドローンプログラミング | 6時間 | 9,600円 |
Kaggleで始めるPython AI機械学習入門コース | 6時間 | 19,800円 |
現役シリコンバレーエンジニアが教えるGo入門+応用 | 15時間 | 24,000円 |
現役シリコンバレーエンジニアが教えるGo入門 + ドローンプログラミング | 11時間 | 12,600円 |
本記事が、プログラマーはなくならないのか疑問に感じた人にとって、参考になれば幸いです。